今日の鶏肉すき焼きは、しみ大根やゴボウにしっかりすき焼きのたれが沁み込んで、まあ、美味しかったこと。ごはんにかけてすき焼き丼にしました。カレーもそうですが、牛丼も飲み物といってもいいかもしれません。
個人的にマカロニやパスタは大好物でありまして、今日を楽しみにしていました。マカロニ美味しいです。コンソメスープも優しいお味で、無限にすすれそうです。
おでん おでん おでん 寒い今日にぴったりなメニュー。美味しいです。美味しいです。美味しいです。入力ミスではなく、美味しすぎるという意味です。
南瓜のあまいことあまいこと。美味しいなあ。大根の味噌汁も、和食の醍醐味です。美味しいです。純和風が魅力的な今日の給食でした。デザートが大福っていうのも嬉しい。
回鍋肉は、ご飯によくあうおかずです。某食品メーカーのCMで、とても美味しそうに食べているのをよく見かけますが、厨川小学校の方が美味しいと思います。もう一枚の写真は、校長室に貼っている給食を美味しそうに食べている児童の写真です。「おいひぃ」と言っていたのを今でも覚えています。学校懇談会でその表情は、披露したいと思います。
温かい南瓜スープはコクがあってとても美味しいです。スティックハンバーグを挟んで、ホットドックにします。ちょっとサラダも挟んでみました。スープに浸してもパンは美味しいです。いろいろ工夫して楽しめる今日の給食です。
検食の写真を撮り忘れ、職員室の大盛り給食の写真となりました。いもだんごは、きっと教室で争奪戦ではないでしょうか。盛り付けのときに、均等に分けるのが難しいのです。
秋刀魚にひっつみ汁と、秋の雰囲気が漂う和食です。みぞれ煮のたれが、ご飯にかけても美味しく、食が進みます。ひっつみが汁にかくれて見えなかったので、ひきづりだして撮影しました。
マラソン大会が終わり、汗をかいているので塩分が欲しいと思っていたら、美味しいちゃんぽんが待っていました。今日は、余計に塩味のスープが美味しく感じました。安心安全な給食のために、毎日の検食簿や点検票が、とても細かく丁寧に作られているので、ちょっとだけ紹介します。
納豆和えを家でも作ってみようとチャレンジするのですが、なかなか給食みたいに上手にできないのです。いものこ汁のさといもがほくほくねっとりでとても美味しいです。秋の味覚を満喫しました。